ミニマリストは、いろいろなものやことについて、いつもコンパクトにしたいと思っています。
そのことは、汚れることが多いキッチンでも考えることにしました。
キッチンにあるもので多くを占めるものとして、調味料がありました。
その調味料についても見直すことにしたのです。
その結果、冷蔵庫の中身がシンプルになりとても助かっています。
ここでは、調味料をミニマリストとして見直したことについてご紹介します。
・塩と胡椒は一つですます
塩を単独で使うことがないので、それについても悩んでいました。
我が家の場合は、だいたい料理をする時に塩とコショウとを一緒に使うことが多いのです。
私の家だけかと思っていたのですが、案外とほかの家でもそんなことがあるみたいです。
炒め物をする時に、塩だけでは味気ないので胡椒を使うことになります。
そうなると、いっそのことその二つを置くのではなく塩コショウが一つになったものを買うことにしました。
すると、時間の短縮にもなります。
さっとそれひとつだけを取り出して料理をすることができるからです。
これは本当に便利です。
収納する場所もコンパクトにすることができて、一石二鳥です。
・みりんは不要
みりんを使うことがあったのですが、それを使うことをやめています。
それはみりんを使う代わりに、めんつゆの素を使うことにより足りているからです。
だいたいみりんを使うのは、煮物をする時ですね。
その煮物をする時以外で使うことが、ほとんどありませんでした。
それだったら不要と思うようになったのです。
みりんも一緒に入っているめんつゆのもとで十分です。
それだと簡単に作ることができます。
味も一定で作ることができるので、計量をすることもないしとても助かっています。
・醤油はひとつ
料理にこだわりのある人は、いろいろなしょうゆを使うことがあるでしょう。
ところがそんなにこだわりのない私にとっては、簡単にさっと取り出して作ることができることをメインとしているので、いくつも同じモノがあることが辛いのです。
間違って取り出すこともあったりして、失敗をしてしまうことがありました。
その一つとして醤油があります。醤油は、濃い口醤油だけにしています。
薄口だと塩が多く含まれえているので使っていません。
いかがでしたか?身の周りにはたくさん少なくするものがあります。
それらを見直すことにより、生活自体を快適にすることができると思っています。
スポンサーリンク
![]() にほんブログ村 |
![]() 節約・貯蓄ランキング |