貧乏
未婚のシングルマザーの私は、派遣で生計を立てています。まだ子供が6歳ということもあり、これからお金が沢山かかります。今は近くに住んでいる両親に子供の世話を任せているので、何とか仕事と子育てを両立しています。しかし現在世界中で蔓延している新型…
40代夫が浪費家。しかも失職癖があり、たびたび失職します。 1年~3年くらい仕事が続いたと思ったら、ふと仕事に行かなくなってしまうんです。 原因は「正社員になれたけど、正社員になった途端残業やイジメが増えて嫌になった」とか、「ぜんぜん休みをもら…
こんにちは。わたくしは40代半ばの女性です。 現在はフリーランスとして活動しております。 ところでわたくしは過去にひどい貧乏体験をした事がありますので、その貧乏体験を書いていきたいと思います。 「夫の会社の倒産と蒸発」 わたくしは小さい頃から比…
貧乏になったきっかけは、10年前に主人が脳出血になったからです。その時、まだ子供たちは小さく、6歳と2歳、0歳でした。主人は病気をする前、仕事が忙しく体がきついと言って仕事を辞めていました。始発電車で出勤し、終電で帰ってきても仕事が終わらない状…
生まれたときから結婚するまでの間は、何不自由のない暮らしができていました。 しかし結婚してから私は専業主婦になり、自分でお金を稼ぐということは10年以上ない生活を送ることになるのです。 月々1万円のお小遣いを主人から頂き、それで毎月暮らしてい…
私には子供が2人います。現在子育て真っ盛り中です。上の子供は大学に通っています。私立大学は一般家庭では行かせるのが大変な位高額です。年間150万円もの大金を支払います。 私は初めて大学費用で学資ローンの借金をしました。現在まだ1年生ですのでこれ…
私が体験した人生の中で最もどん底に落ちた日をお話したいと思います。それは私が20歳のときに●●で働いていたころでした。父親からは暴力を振るわれ、逃げて1人で生活していく他ありませんでした。そのほうが私にとっても、心理的にかなり楽でした。人々から…
以前はオリンピックスタジアムそばに 自宅兼事務所としてデザインの会社をやっていて、月70万円以上稼いでいました。ネット通販が流行った時期だったので、カードを使って数百万円使い込み、仕事も会社が潰れどうにもならずに自己破産してしまったのが運の尽…
貧乏というとお金がないというイメージですが、お金があっても使えないというのも貧乏だなという思いです。 生活費は、夫から毎月決まった金額をもらってやりくりをしています。収入は、多くもなく少なくもないと思っています。 ごく普通の一般的な家庭と同…
貧乏と聞いてどんなことを思い浮かびますか。それは、金銭的な面であったり精神的な理由で貧乏と感じてまうことがあるのです。とりわけお金が無いと貧乏だなと思ってしまうとがありますよね。前置きが長くなりましたが、私が経験した2年間の貧乏生活の体験談…
私は現在、スーパーのパートで総菜調理の仕事をしています。もう30歳目前ですが、何とか生活していけるようになったのは今年からです。というのも、一時は生活保護を受けた方がいいのではないかというぐらい貧乏生活にどっぷり状態だったからです。貧乏生活…
私は、45歳の女性です。幼い頃から貧乏だった私にとって、周囲の生活が羨ましくて仕方がありませんでした。過去にファミコンが流行ったときにも、私は買ってはもらえず、友達を羨ましく思って見ていました。その原因は、私の父にあります。給料はかなり高額…
貧乏な家庭に生まれた私は、とにかく、毎日の生活が大変で仕方ありませんでした。「お金持ちの家庭に生まれたかったなあ」と毎日思っていたのです。父親がいなかったわけではありませんが、病気がちなこともあり、思うように稼ぐことができずにいました。そ…
私は実家から遠く離れた場所にある専門学校に通いましたので、初めての一人暮らしをすることになり不安がいっぱいでした。でも同じクラスで仲良くなった友達の中に私と同じく遠い県外からその専門学校に来て、初めての一人暮らしをしているNちゃんがいたお陰…
前から自分が裕福だなとは思っていませんでしたが、考え方や、行動を考えると自分って貧乏だなと実感するときが増えてきたように感じます。 たぶん、自分でも貧乏だと感じるときはあったのですが、若い頃はそれが受け入れられなかっただけかなとも思います。…
私が高校生の頃に両親が離婚しました。理由は父の浮気であり、私は当然の様に母に付いて家を出ました。シングルマザーとなった母はそれまで専業主婦だったのですが近所のスーパーでパートを始め、私も母の負担を少しでも減らしたいと老人ホーム厨房内での調…
私は40代の女なのですが、長年の疲労が体にたまっていたのか、昨年首がヘルニアになってしまいました。首に限らずヘルニアはかなり痛いとは噂では聞いていたのですが、実際になってみると痛いどころの騒ぎではなく、日常生活もままなりません。お医者さんに…
私は現在会社員ですが、高校を卒業した後、親の反対を説得して放送系の専門学校へ進学しました。その際「自分のやりたいことをするんだから、ここから先はお金は出さない」と父に言われ、学生ローンを組んで、借金して学費を工面しました。なので、新聞配達…
私は大学の時付き合っていた彼の影響で競馬が趣味だった時期があります。今はもう足を洗っていますが社会人になり自由になるお金が増えたこと、最初の配属先が地方で友達も知り合いもいない一人暮らしのスタートで寂しかったことなど複合要因も重なっていた…
私が小学校3年生のとき、父が商売を始めました。ラーメン屋です。それまでは商社で営業職でした。どんな商社だったかは覚えていません。 毎日帰りが遅かったのと私がまだ10歳にもならなかったころなので仕事の話はあまり聞けませんでした。 母はそれまで…
私は衣食住が事足りていないと、かなり貧乏だと感じてしまいます。特に住に関して、寝る場所がないと、気持ちまで貧相になってしまいます。 私は今まで寝る場所が無くなるようなことが何度かありました。最初にその経験をしたのは、大地震に遭った時でした。…
大学生の子供が二人いますが、教育費の捻出に苦労しています。子供が中学生までは、将来の年収増を見込んで旅行に行ったりして、多少余裕のある暮らしをしていましたが、東日本大震災で夫の会社の業績が悪化して、収入増どころか大きく減ってしまいました。…
私は高校に通っていた時、先生に大学に行ったらどうかと勧められたのですが、実家の経済的な状況を考えて、実家から遠く離れた場所にある会社に就職しました。でも実際に働き始めると、大学や専門学校に進学した友達の話を聞いたり、周りの学生たちが楽しそ…
私が小さい頃は家がとても貧乏で、とにかくその日やっと食べていくという感じでした。父は健康でしたが人の下で働くことが嫌いで、会社に勤めてもすぐに辞めてしまい、定職がなくて常にお金に困っていたのです。我が家は4人家族でしたが、3Kの団地住まいで、…
夫の借金が発覚してから生活が一変しました。私の知らないうちに、ギャンブルに大金をつぎ込んでいたのです。 結婚をした当初はギャンブルなんて興味がない、むしろ否定的な意見を口にしていた夫なのにどうして?とパニックになりました。 きっかけは、数々…
子供の頃から貧乏で、親には、お金が無いから無理よといろんな場面で言われたことを覚えています。 周りの友達が沢山おもちゃを買ってもらっているのに、買ってもらえない事や長女なのにお古ばかり。ちょっとした夏休みのキャンプの申し込みなども友達に誘わ…
私は若い時に好きな人が経営しているレストランをサポートするために、必死で働きました。 でもレストランの経営の状況が良くなかったので、お給料は一切貰いませんでした。 それに加えて、小さい時から貯めていた貯金もそのレストランのために使ってしまい…
私の貧乏人生は約20年前、家を出た大学生の時からスタートしています。 家が3人兄弟で裕福ではなかったので、妹や弟のことを考えて国立大学を目指しました。 家から通える所を考えていましたが、自分が行きたい学科が国立だと九州にしかなかったので家を出て…
私は母子家庭で育ち、母は四人兄弟姉妹を育てなくてはならないはずなのに短時間のパートタイマーしかしておらず、「私は長くない」と体が弱いふりをして働くことを嫌がるような人でした。 そのため、当然のように給食費を払うことが出来ないような貧乏生活を…
私が貧乏だったと感じているのは子供の頃でした。まだ幼児の時から多分私が小学校を卒業する頃までかなり貧乏でした。子供だから、寝床があってご飯が食べられたら問題ないと思う方もいらっしゃるかもしれませんがそんな事ありません。子供だからこそ、周り…