女子大生を卒業して仕事に徹しても、生活費やおしゃれなどにお金を使って貧乏を体験した私の貧乏体験をご紹介します。
私は女子大生の頃にアルバイトで水商売をしており、大学の勉強はほとんどまともにやってきませんでした。
水商売で19歳くらいで月に100万円近くのお金を稼ぐことがほとんどでした。
そんな私が「このまま水商売で生きていくの?」って思いました。
その後、大学を卒業することになりました。
そこで就職活動をすることになり、準備も何もないなかで就職活動をしました。
無論全く受かりませんでした。
そんな中、一度はまともに就職したくて「H通信グループ」という誰でも受かるブラック企業に合格することができました。
その中の保険部門の電話による内勤営業専門のNフィナンシャルコンサルティングというブラック企業に入社しました。
そこで地獄をみました。
はじめのうちはただの体育会の仕事なんだって感じてましたが、バカみたいに残業時間があり残業代は全く出ません。
本当に納得できないことばかりです
でも、水商売には戻らないという意地があり安月給の為金欠となって「エポスキャッシング」「銀行キャッシング」「プロミス」とお金をキャッシングしました。
総額で200万円です。
私は「Nフィナンシャルコンサルティング」の地獄のような仕事をこなして、しかもワーキングプア状態になりました。
これでは仕事してる意味がありません。
私はもとは水商売(キャバクラ嬢)です。
当時先輩のキャバ嬢がお金がなくて闇金融にお金を借りて返済に苦労して、弁護士を使って解決したって聞いてました。
私も債務整理って形で仕事を辞める前に「法テラス」(日本司法支援センター)に赴き、債務整理が得意な弁護士を紹介していただきました。
私は5年間はローンやクレジットカードを作ることができないって事実を突き付けられました。
それでもかなりの返済額が減った上に弁護士のかたが生活の110番を教えてくれたので助かりました。
私は別のコールセンターで契約社員のお仕事をいただきました。
そこでも営業をやってましたが、H通信グループに比べたら本当に楽になりました。
毎月の返済額も3万円くらいになり、給与も27万円になりかなり楽な生活が可能になりました。
本当に私はおしゃれもやめたし、要らない本、服も色々と売ることにしました。
貧乏生活は人間の尊厳を失うので、しっかりと弁護士に相談することをおすすめします。
ランキングに参加しています。下のバナーを押していただけると大変嬉しいです。 ヾ(*´∀`*)ノ