私が以前、勤めていた会社にはとてもケチな同僚がいました。彼女はいつもお金を節約することばかりを考えているような人でした。
毎日のランチは前の晩ご飯の残りものを持ってきて食べていたので、周りの同僚たちとたまに一緒にランチに行こうと誘っても、ぜんぜん来ませんでした。
きっとランチのお金を払いたくないので、来なかったのだと思います。
それなのに外からお客様が来られて、会社のお金で一緒にランチを食べることが出来る時や、上司がランチをおごってくれる時だけは、外にランチを食べに来ました。
つまり彼女が外にランチに行くかどうかは、自分でランチ代を払うか、誰かのお金で無料でランチを食べることが出来るか、で決まるようでした。
そして何度か、同僚たちが集まって一緒に居酒屋でお酒を飲んだり、ご飯を食べたことがあるのですが、そのうちの何回かは会計するタイミングになって、トイレに行ったりして席をわざと外してお金を払わなかったことがあります。
最初はたまたま、会計のタイミングでトイレに行ったのだと思っていたのですが、それが何度か続いたので、「わざと」会計のタイミングで席を外してお金を払わなくても良いようにしているんだということが分かりました。
同僚の中には彼女が席に戻ってくるのを待ってから会計をすることを嫌って、「いいよ、俺が多めに払うから」と言って彼女の分まで払ってくれる太っ腹な人がいたので、彼女が後から居酒屋の代金を請求されることはありませんでした。
彼女はきっとそれを分かっていて、だから会計するタイミングでわざと席を外して、お金を払わなくても良いようにしていたのだと思います。
それが分かった時には、すごく彼女を軽蔑しましたし、彼女と一緒に食事に行くのが嫌になりました。
そこまでお金を節約したいなんて、悲しいな、かわいそうな人だなと思うようになりました。
お金を出さずにタダでお酒や食事をして、その分を同僚に負担させるなんて、本当におかしいと思います。
そんな彼女に気づかずに、彼女の分まで払ってくれる同僚にも腹が立ちました。
また同僚にお祝い事(結婚や出産など)があったり、誰かが退職する際にはみんなでお金を出し合って、プレゼントを買うことが良くあったのですが、彼女は何度も請求しないと払ってくれませんでした。
それを何度も何度も請求すると、こっちが何か悪いことをしているような気がして嫌になりました。
でも私は彼女のどけちな性格を分かっていたので、のらりくらりと交わされても、彼女が払ってくれるまで請求し続けました。
そうでもしないと、忘れたふりをして払ってくれないからです。
こんなに周りに迷惑をかけてまで、お金を節約したいだなんて、本当に悲しい人だな、かわいそうな人だなと思います。