1年の交際期間を経て、彼氏と結婚することになりましたが、その時に舅さんにあたる義父が体調を崩してしまいました。
入院やリハビリが続いたので、彼氏から同居をしてもらえないだろうかとお願いされました。
義母も気持ちが沈みがちで、こんな時に家を出るのは難しいからと言われたので、同居は嫌だという気持ちがありましたが了承をしました。
旦那の実家は数年前にリフォームをしたので、同居をする分には全く問題はなく、逆に家だけを見ると快適なほどです。
家賃も必要ないし、同居をすることになった初日はすごい歓迎をしてくれました。
しかしその翌日、姑から「これからはご飯の用意をお願いします」といわれて全て家事を任せられたときには驚きました。
味の好みなどもあるので料理を一緒にしたいと提案したものの、姑からは自分は味にこだわりはないから大丈夫だといって全く家事を手伝ってくれなくなりました。
食費などは支払ってくれるので金銭的なことに不満はありませんが、食事の内容に関しては文句を言わないといったくせにぐちぐちと言ってくるのでイライラします。
しかしそれも聞き流すようにしていればいいとわかってからは、自分や旦那、子どもの好きなものだけを作るようにするといった抵抗を自分でも行うようにしました。
姑は若者向けの食事内容や味に不安を感じたのか、それからは自分のために料理をするようになったので良かったです。
ただ料理に関して解決したと思ったら、今度は家族旅行をする時にイラっとさせられることが起こるようになりました。
旅行計画を立てて、その支払いを姑に任せたことがありました、旅行先での宿泊費を支払ってもらい、電車で移動することになったので、そのチケットもお願いをすることにしていました。
しかし旅行当日、電車のチケットが自分の分だけ購入されていないことがわかりびっくりしました。
姑が言うには渡されたお金が足りなかったので、持っている分だけ購入したというもので、その時はブチ切れる寸前になりました。
相当、自分の顔が怖かったという認識がありますが、それを見て姑はまずいと思ったのか旦那に早くもう1枚購入しなさいとお金を渡していました。
幸い、電車の席が空いていたので購入できましたが、その時は完全にキレてしまい、旅行も全く楽しくなかったですし家族間に変な雰囲気が漂ってしまいました。
その後も姑は、自分の息子と孫だけにケーキを購入してきたりするなど、嫁をいないもののように扱うので、最近では自分も外出しても姑にはお土産を購入しないなど存在そのものを忘れるように心がけています。
スポンサーリンク
にほんブログ村 |
節約・貯蓄ランキング |