私はシンプルな部屋が大好きです。
そのため、自分の住んでいる部屋についてもシンプルにしたいと思っています。
だんだんとそのシンプルさに、近づきつつあるのです。
どんな部屋になっているのかご紹介します。
・テレビと机
部屋の中にあるのは、基本的にテレビと机だけです。
それがあると、生活をすることができるのです。
部屋は自分の部屋があるので、リビングはそのように2つの家具と電化製品だけとしています。
テレビは、少し大きめですが、その大きめのテレビを広い空間で見ることができるので最高の気分になることができます。
広いと気持ちも安心するんですね。
しかしテレビが小さいとなんとなく味気ない感じもあるのです。
その結果、大きめのテレビで迫力ある大画面で見ることにしています。
机は、大きめの机だけを置くことにしました。
そのように大きめの机にしたのは、なんといっても小さいよりも役に立つからです。
お客さんがきた時には、小さいとすべての人が座ることができないことも。
そんなことがないように大きめだとお客さんが来ても困ることがありません。
・新しい家具はよほどのことがない限り買わない
新しい家具は、よほどのことがない限り買うことがありません。
以前に加湿器を買ったことがありましたがそれを使うことにより、ちょっとカビが発生したことも有り使うことを断念しました。
加湿を必要と思った時には、お湯を沸かしたりして、加湿をすることにしています。
また洗濯物を干したりしても、加湿をされるのです。
新しい家具や電化製品は、ミニマリストになってからは故障をしない限り買うことがありません。
・机の上に物を置かない
ミニマリストの場合は、毎日の生活をシンプルにしたいので部屋もシンプルにほとんどものがない状態がベストであると思っています。
そこで、机の上もシンプルにして何も置かない状態が一番いいと思っています。
以前にいろいろなモノを置いたりすることがありましたが、そのようにすると段々とモノを置くことが多くなるのです。
モノをどんどん置くようになると、やっぱりかたづけることもしなくなるんですね。
片付ける習慣をつけるためにも、使ったら元の場所に返すことにしています。
その結果、机の上にモノを置くことがなくなっています。
・食事をしたら直ぐに片付ける
食事をする時に、いろいろなモノを机に置くことになりますね。
その時、そのまま置きっぱなしにすることなく直ぐに片付けることにしています。
スポンサーリンク
![]() にほんブログ村 |
![]() 節約・貯蓄ランキング |