介護
応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 介護をするということは、人に言えないようなこともしないといけません。それは、なんといっても辛いのは排泄の介護です。 人は食べると必ず排…
応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 現在79歳の父は、73歳で認知症発症しました。 迷子になったり、普段行き慣れた場所を通過してしまったり、典型的な認知症の症状が出てきました…
応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は45歳の女性で、2年ほど前まで地域では有名な和菓子屋さんの事務として働いていました。 事務所の2階は社長室で、事務所の従業員は私ともう…
応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 介護を自宅でしている人は、かなり辛い思いを抱えていると想像します。 私も自宅で介護をした経験があり、そのことについてかなり大変だったの…
私は今、現在53歳の主婦です。以前までは近所のスーパーでパートをしていたのですが、亭主の母が突然体を悪くし、そしてパートを辞め介護することになったのです。私達は亭主の両親と同居生活していましたので、勿論お母さんには大変お世話になったのです。…
父が他界してから一人暮らしをしていた母が高齢になり、いろいろな面で心配が増えてきたため思い切って同居を切り出したのが3年前でした。夫は賛成してくれましたし、子供達もすでに社会人で一人暮らしをはじめていたので部屋も空いていて、その部屋を母親…
私は高校卒業後介護施設で働く介護福祉士になったのですが、給料がとても安く貧乏な生活をしていました。 給料は夜勤などの手当込みで15万ほど。この給料で一人暮らしをしていたので、毎月が綱渡りの生活でした。 まず移動手段は自転車です。車も所有してい…
個人経営の父(48歳)、専業主婦の母(45歳)、社会人1年生の姉(21歳)、高校3年生の私(18歳)の4人家族。父は親戚の叔父と2人で小さな会社を経営していました。私が高校3年生の頃に突然、常に健康だった父が右手が痺れるなどの体調不良を訴え始めまし…
母親が脳梗塞で倒れ、右半身に少し麻痺が残りました。それにより普段の生活にも支障が出始めたので、私が積極的に介護をしています。 私は結婚をして子供もいるため、一日中べったり母のそばに付き添うことはできませんが、毎日実家には顔をだしています。 …
介護の仕事をしていた際、女性の方を介護するのですが、私自身、女同士であっても介護を受けている方から感謝されたことはないです。 介護の仕事って、あまり言いたくはないんですが、周りからしてみれば、お金を払って介護をしているというより、お金を払っ…
家族の中で介護を必要とする人はたくさんいると思います。 そして、家族の中でその介護を受ける人が、一番幸せな方法を実施してあげたいと思うことがあります。 その結果、本人が自宅がいいと言う場合は自宅で介護をすることもあります。 私の場合も、祖母を…
私は就職してからの6年程、職場のサービス残業に苦労してきました。 職場は介護施設(デイサービス)で福祉系の大学を卒業後、新卒の相談員として入社しました。デイサービスなので夜勤等はなく普通の企業と同じ勤務時間でした。年末年始以外は営業日だった…
私には80代の母がおりますが、母が40代の時に高齢出産して授かった子供が私であります。それ故に私が30代で高齢の母を在宅介護するとは20代の頃は夢にも思っていないことでありました。母を在宅介護をしている内に、介護することの難しさや厳しさを…
介護をしていて大変だなと思ったことの一つが排泄についてです。 最初は大人の排泄物を片付けることに抵抗がありました。 赤ちゃんなら自分で排せつ物の処理をできないのだから、親が片づけてあげないと考えてあげることができます。 介護を必要としている人…